

不安解消 無料メール講座 のお誘い
より多くの方のお役に立てる様、無料メール講座を始めました。
不安から安心、そして未来を描くためのノウハウを1週間毎日届くメール講座で身に着けませんか。この講座は完全無料です。講座の紹介はこちらから。
不安な日々を穏やかな未来へ。本音で語るキャリア1週間レッスン
※メール講座後、当方よりメールにてお知らせをお送りすることがあります。(いつでも解除できます。)
仕事の悩み・不安感の原因を探索し、
大人の愛着障害という言葉にたどり着く方が多くいらっしゃいます。
キャリアカウンセリングのお悩みを深くお伺いすると、これらが生きづらさに繋がっているケースが多くあります。実際、キャリアのお悩みと密接に絡む部分がとても多いです。
例えば、こんなお悩みありませんか?
- 人と対立する(しそう)な場面が怖い
- 人と合わせるのは得意だが、ガマンのもとにもなっている
- 自分に自信が持てない・やる気が湧かない・やりたい事が分からない
- 幸せな家庭が築けるか不安。子育てへの不安がある
- スキルアップや自己啓発に取り組むが、今一つ効果が出ない
- 自分に合った環境がどこかにないか、常に探している
- 漠然と不安で、将来の見通しが立たない
- 失敗が怖い。自分が間違っているのでは、と思う
- 自分の気持ちと向き合うのが怖い・気持ちを素直に表現するのが苦手
- 何か、頼れるものが欲しい
一つでも気になるものがあれば、
愛着障害で見られる傾向が、キャリアに影響していると言えるかもしれません。
やる気や自信・安心感といった、
キャリアの土台が不安定になっています。

この土台が不安定だと、他人や仕事などの環境に、振り回されがちになります。
小雨であれば耐えられるが、絵の様に暴風雨となると影響を強く受けてしまう、そんな辛さがあるはずです。
愛着とは
・愛着は、(子どもと)保護者や保育者などの養育者との間に生まれる心の絆である。
・身近な人たちの愛情を感じることで育つ情緒の安定と基本的信頼感が「生きる力」の基礎となる。
・愛着は、その後の自我、社会性、意欲など、心の成長・発達の土台となる。
大阪市Webサイト 愛情たっぷり!愛着形成(養育者との愛着形成)より引用 括弧内のみ引用者が付加
いわゆる「大人の愛着障害」は、上記の愛着が子ども時代に十分育まれなかったことを受けて、本人の生き方に大人世代になっても悪影響を与えている状況だとここでは位置づけます。いわゆる「毒親」からの悪影響で愛着が十分育まれない、ということが、原因としてよく挙げられます。
しかし大事なのは、その子本人がどう感じるか?という事であり、一見普通に見える子育ての中でも、本人の中で愛着を十分に感じられなかったと感じられる面があれば、それはケアが必要になると筆者は見立てます。

この課題をこのまま放置してしまうことで、不安・不満が無意識に生まれます。
小さな不安や不満、自信の無さが積み重なっていくと、やがて大きな不安感・違和感につながりさらに辛くなる、現実の活動の成果も下がる、という悪循環に陥ります。
対処療法で乗り越えようとしても、
転職を繰り返して空回りしたり、
家庭生活や子育てで、相手に振り回される、自分の想いが伝わらず、苦労のわりに報われない、
憂うつ・不安な気持ちでやる気が出ない、など
キャリアの悪循環にハマってゆく可能性もあります。

カギを握る「あること」とは?
「大人の愛着障害」の課題がある方は、失敗への過度な不安や、
他人からの評価を気にしすぎるあまり、自分軸ではなく、他人軸で判断しがちです。

他人や周りの環境に流されてしまう状況が辛さを生み出しています。
自分軸で判断して、自分で自分の人生を歩めるようになることが大切です。
出来るかどうか不安だ、想像もできないという方もいるかもしれません。
安心してください。他人軸の人生は卒業できます。
他人軸から自分軸になるために
ある「コツ」を押さえられているかがとても大切です。
それがないと、「失敗が怖い」「自分のやり方は正しいのかな?」「他の人の目が気になる」「とにかく不安」という、
「いつものパターン」にハマって変わることが出来ません。
では、その「あること」とは・・・
「自分の中に安全基地のある人」
具体的には、失敗しても、上手くいかなくても、
ありのままの自分でいられる場が自分の中に持てているか、という事です。

周囲の環境が暴風雨であっても、自分は自分らしく過ごせている。
そんな自分軸の拠点が自分の心の中に持てればいいと思いませんか?
この「安全基地」が持てると、どんな状況でも自分は自分の味方でいられるので、安心して新しいことに挑戦できる、
つまりは自分らしいキャリアを築けるようになるのです。

具体的には下記のような良い循環が自ら育めるようになります。
- 程よい自信・やる気が湧く・やりたい事に、気づける
- 不安と上手に付き合えるので、将来をイメージしやすい
- 失敗する自分も自分で認められるようになるので、無理をしなくなる
- 自分と他人との距離感を上手に取れる様になり、振り回されない
- スキルアップや自己啓発に、不安解消ではなく、前向きに取り組める
- 自分に合った環境が、見つけられる様に
- 素の自分で過ごせる家庭づくり・子育てに繋がり、幸せを実感できる
- 自分自身が、頼りになる実感が湧くので、安心できる
・・・愛着障害を自覚されている方は、これらが実感できるようになると、今までより楽に活動できる上、安心感と自信が持てるようになります。
この「安全基地」、知っているだけではダメなのです。
実際に体験することが、大切です。

どんなに良いものでも、実際に味わったことが無いもの、忘れたものは、欲しいとも思わない・・・、ゆえに変わる勇気が出ないと思います。
このカウンセリングでは、実際に安全基地を自分の中に持つ心地よさを味わっていただき、自分軸の行動が取れるための方法を一緒にしっかり体験していきます。
単に気持ちに寄り添うだけでもなく、解決策の立案や伴走だけでもない、キャリアカウンセリングをお届けします。


・・・自己紹介が遅れ失礼しました。
キャリア難民を救う本音のキャリアカウンセリング
向井崇広(むかいたかひろ)と申します。

私自身もキャリア難民出身です。
今では自分自身の経験を活かし、2019年からキャリアカウンセラーとして都内・横浜市内の心療内科にて患者様のお手伝いをさせて頂いています。今では個人でカウンセリングをお引き受けしたり、キャリア関連の講演会も行っています。
・・・私の場合「隠れ愛着障害」といった状況で、原因がよく分からず空回りしていました。
今はそこを克服でき、努力した自分を褒めてあげたい気持ちです。
自分の能力が足りなくて、このままではいいキャリアが築けないとばかり思いこみ、思えば随分遠回りしました。
確かにスキルアップや価値観・能力に合った仕事探しは大切です。
ただ、自分を自分でいたわることが出来ないままでは、せっかくの努力が水の泡になることもあります。
いろいろトライする前にまずは、土台固めを一緒にしていきましょう。
不安解消 無料メール講座 のお誘い
より多くの方のお役に立てる様、無料メール講座を始めました。
不安から安心、そして未来を描くためのノウハウを1週間毎日届くメール講座で身に着けませんか。この講座は完全無料です。講座の紹介はこちらから。
不安な日々を穏やかな未来へ。本音で語るキャリア1週間レッスン
※メール講座後、当方よりメールにてお知らせをお送りすることがあります。(いつでも解除できます。)
愛着問題に取り組まれたお客様の声
「以前に比べると自分を大切にできるようになってきた気がします。」(D様)
不安定な愛着スタイルを自覚されていたお客様から、卒業時にアンケートにご回答頂きました。
今回のカウンセリングで役に立ったところはどんなところでしたか?

⑴自分の感情や本音に目を向けることができるようになった
⑵安全基地の存在の大切さを実感・体感できた
⑶自己受容や自分軸で生きるヒントをもらうことができた
今回カウンセリングにかけていただいた費用・時間・労力など総合して、見合う価値は得られましたでしょうか。

大満足です。カウンセリングだけでなく、カウンセリング後にいただくフィードバックメールもとてもよかったですし、頂いた資料もあとから振り返ったり取り組んだりすることができ、ありがたかったです。
総合的にとても価値があったと感じます。
「本音のキャリアカウンセリング」はどのような方におススメですか?

表現することが苦手な方ほど対話を通じて表現するのがおススメだと思いました。
また、思考優先型の人は実際にカウンセリングやワークをすることで体感ができるので、深い気づきに繋がると思います。
キャリアカウンセリング後の感想を教えてください。

最初は自分の感情と向き合うのは怖かったけれど、先生が安全基地となってくれたので向き合うことができたと思います。知識ばかりでしっくりきていなかったことも、実際に体感することで深い気づきとなりました。
前に比べると少しだけ自分に優しくできるようになった気がします。
本当に貴重な機会をありがとうございました。
【カウンセラー向井より】
こちらのお客様は不安定な愛着スタイルを自覚され、既に他のカウンセリングやセラピーも体験の上でご利用頂きました。
知識として分かる、という段階から安心して想いを語る体験や、各種ワークを通じ「自分を大切にする」感覚を自ら育むお手伝いをさせて頂きました。
内省が進む中で、これまでの職業経験の意味などキャリアの振り返りの要素も大切な気づきとなりました。
不安定な愛着スタイルの克服にキャリアの振り返りや知見がお役に立てることを私も学ばせて頂いたケースです。
(※モニター価格にて実施)
まずは、初回お試しで相談してみよう。
「本音のキャリアカウンセリング」の3つの特徴です。

●元当事者として、辛さの克服経験があります
私自身、キャリア難民×不安型愛着スタイルで苦労し、克服しました。
●組み合わせで、無理のないプロセスと効果を両立
心理療法(心の安全基地創り)×キャリア支援(自分軸の未来創り)
×小売業販売・企画職出身(気軽さ・分かり易さ)
●心療内科にて、2,000件超支援実績+単独講演会※で満足度97.5%超
心の不調と向き合われている多くの患者様を担当しています。
休職中の患者様の転職・復職支援も、多数の実績があります。
※2023年2月、キャリア形成サポートセンター(厚生労働省事業)主催の「不安な気持ちから始めるキャリアの第一歩」と題して、単独講演会を行った際の結果です。
当カウンセリングサービスでは、
困りごとに、ただ単に「愛着障害」のようなラベリングとハウツー伝授だけして終わりにしません。
カウンセリングをするメリットは、実際に体験できることです。
まずはカウンセリングの時間がお客様の安全基地になり、実際に体験して頂くこと。
その上で自分の中に安全基地が作れ、それを拠点に未来を築くお手伝いをします。
相談する事が未来を作る第一歩に。
まずは気軽に相談してみませんか。

初回お試しオンラインカウンセリング
お伝えしたい事が、まだまだあります。
是非一度話を聴いてみませんか?いろいろお伝えできると思います。

ZOOMオンラインシステムを利用し、カウンセリングを実施します。
使ったことが無い方もご説明差し上げますので、ご安心してお申し込みください。
また、2回目以降の継続を強要することも致しませんのでどうぞご安心ください。
自分の未来を切り開く鍵の一つは「時間を確保すること。」
未来の自分が今の自分に感謝出来る様に。
早ければ早いほど無理のない、自然な成長に繋がります。
是非今すぐお申し込みくださいね。
皆様からのお申込みを、お待ちしております。
大人の愛着障害は、正式な医療上の診断名ではありません。
お客様の感じる問題意識に対する一つの表現として使用しています。
名称に当てはまるかどうかではなく、お客様のお困りごと(事例性)がより良い方向に向かう事を主眼にしています。
当てはまるかどうかわからなくても、キャリアに関するお困りごとがありましたらお気軽にご相談ください。
良く頂くご質問
ご安心ください。
相談内容がまとまっていない状態でも始められます。
むしろまとまっていない状況の方が、先入観なくお話頂けると思います。
「受けたいなぁ」、と思った時がタイミングです。
まだ言葉になっていなくても、具体的なプランが無くてもOKです。
自分の今と未来についてしっかりと考えてみたいと感じた時が、好機です。
その点がご不安な方もご安心ください。
実は、自分のことを表現することを「苦手」と自覚されるお客様は、
カウンセリングの現場では多いのです。
そのため、ご自身のことを表現しやすくする支援ツールをいろいろご用意しています。
今までの実績で申しますと、
上記のように仰っていた方もご自身の設定した目標まで到達できています。
ずっと受け続ける必要は、ありません。
必ず最初の段階でゴールを設定して、そこに向け進めていきます。
そのゴールに達したら「卒業」となります。
話さなくても、大丈夫です。
カウンセラーは探偵ではありません。
ご本人の意向を無視して話を強要することはしません。
万が一、そのような話題をカウンセラー側が振ってしまう場合もあり得ます。
その場合、その時一言お知らせ頂くか、話題を逸らして頂ければと思います。(理由の説明は不要です)
参考文献:「愛着障害」岡田 尊司著 光文社新書
「セキュアベース・リーダーシップ」ジョージ・コーリーザー他著 プレジデント社