



カウンセリングを受けること自体を迷う、という声を伺います。
今はカウンセラーの私も、相談する側として最初にカウンセリングに行ったときは、緊張しました。
その不安を突破し、望むものを手に入れ安堵されている方の笑顔を一番近くで見てきました。
私は「多くの人に同じ経験をして頂ければいいなぁ」と、思います。
そこで、受けるかどうするか迷っている方へメッセージをお伝えします。

不安な気持ちは自然なことです
自分にとって良い方向に向かう事でも、現状から変化する事には不安感がつきものです。
不安感を否定する必要は、ありません。
「本音のキャリアカウンセリング」は、その前提に立って寄り添っていきます。
可能であれば、「こんなところが不安です」とお伝えいただければなるべくそれに寄り添えるようにします。
無理強いは、しません
カウンセリングは、本人の意欲が大切です。
お試しカウンセリングを受けたから、無理に継続をお願いすることはありません。
20年以上小売業の販売員をしていました。その時からの私のポリシーでもあります。

卒業を前提としています
「一度始めたら、ずっと受け続けなければいけないの?」というご質問を頂きます。
「本音のキャリアカウンセリング」は、卒業を前提に進め方をご提案します。
私の主な活動先である心療内科でも、卒業することをクリニック側から強く求められてきました。その経験もあり、アドバイスする際もセルフケアの方法を専らお伝えしています。
イメージとしては、自動車教習所のようなものだと、とらえて頂ければよいと思います。
分かりやすさを大切にしています
販売員時代からのポリシーとして、説明は分かり易さを大切にしています。
人生を幸せなものにするために必要なことは、難しい事ではありません。
理屈だけで言えば、小学校高学年ぐらいの人でも理解できると私は思います。
(※実際、幸福感の高い方の成育歴を伺うと、小学校時代にはその基礎が出来ている場合が多い)
ただ、お一人お一人その時に必要なものが異なりますので、そこを見極めてタイムリーに説明すること、実践のお手伝いをすることが、カウンセラーの腕の見せ所です。私はそのために日々研さんに励んでいます。
カウンセラーは、「鏡」
カウンセラーという存在を一言で表すと、「鏡」のような存在だと思います。
人間は、多重な構造を持つだけに、自分自身を分かっているようでいて分かっていない面もあります。
自分の事をありのままに語ることによって、自分の姿を客観的に伝え返してくれる存在。
それが、カウンセラーの役割です。
カウンセラーと対話の繰り返しをすることで、本当の自分の声に自分自身で耳を傾ける時間。
それがカウンセリングの時間だと、私は考えています。
日常の人間関係とは違う関係性の中で、ゆっくり自分自身を見つめなおしてみませんか。

申し込みからカウンセリングは始まります。
カウンセリングのお申込み自体も、カウンセリングの一部です。
是非自分自身を見つめなおし、新たな一歩を踏み出すきっかけとして、カウンセリングの時間をご活用ください。
心の問題解決 4つのステップとは?
自分軸でキャリアを歩むため、自分の気持ち(感情)としっかり向き合う事が大切です。
気持ちと向き合い、いい方向に進むコツ。4つの段階があります。

このページを共感をもってご覧いただけている皆様は、上の2番まで進むことが出来ています。
・・・多くのビジネスパーソンの支援をしてきましたが、2番で立ちすくんでいる人が、実はとても多いのです。
( 「頭では分かっているんです!」という声を何度も聞きました。)
料理や車の運転を隣で見るだけ・マニュアルを読むだけでは上達しないのと同様、実際に安心・安全な場でやってみる、ということが大切です。
その練習場こそが、カウンセリングです。
「安心して働く」ための練習場として
カウンセリングは一見、普通に会話している「だけ」に見えると思います。
その中に、プロだからこそできる、支援内容が入っています。
〇遠慮なく、自分を表現できる・・・カウンセラーは「はじめて会う他人」。
日常の中でかかわりを持たない関係だからこそ、身近な人に話しにくい内容も安心して相談できます。
〇一人では気付かなった点に気付ける・・・カウンセラーは「質問係」。
質問を駆使して、一人では気付きにくい心の声を言葉にして問題解決の糸口を見つけ出します。
〇自分ピッタリな方法が分かる・・・カウンセラーは、「お客様専属」。
お客様に費用をお支払い頂く為、お客様のご要望を最優先できます。
〇「穏やかに働く」ための練習が出来る・・・カウンセラーは「練習相手」。
練習のための道具(カウンセリング手法)も、プロ仕様。自分を表現する、行動していくための練習相手になります。
〇一人ではなく、二人で取り組める・・・カウンセラーは「課題解決の仲間」。
一緒に取り組む仲間がいる安心感。問題解決を実践する安心感を持てます。

「心穏やかに、安心して働く」ためにどうすればよいか?の具体的な内容や、練習メニューは一人一人異なります。
だからこそ、マンツーマンのカウンセリングが大きな効果をもたらします。
今後の人生に大きく影響を及ぼすテーマです。このページをご覧の皆さんは、気づいて→知るという段階まで来られました。ぜひ「実際に心穏やかに働き、自分ピッタリな未来を手に入れる」準備にお進み頂きたいのです。

良く頂くご質問
ご安心ください。
相談内容がまとまっていない状態でも始められます。
むしろまとまっていない状況の方が、先入観なくお話頂けると思います。
「受けたいなぁ」、と思った時がタイミングです。
まだ言葉になっていなくても、具体的なプランが無くてもOKです。
自分の今と未来についてしっかりと考えてみたいと感じた時が、好機です。
その点がご不安な方もご安心ください。
実は、自分のことを表現することを「苦手」と自覚されるお客様は、
カウンセリングの現場では多いのです。
そのため、ご自身のことを表現しやすくする支援ツールをいろいろご用意しています。
今までの実績で申しますと、
上記のように仰っていた方もご自身の設定した目標まで到達できています。
ずっと受け続ける必要は、ありません。
必ず最初の段階でゴールを設定して、そこに向け進めていきます。
そのゴールに達したら「卒業」となります。
話さなくても、大丈夫です。
カウンセラーは探偵ではありません。
ご本人の意向を無視して話を強要することはしません。
万が一、そのような話題をカウンセラー側が振ってしまう場合もあり得ます。
その場合、その時一言お知らせ頂くか、話題を逸らして頂ければと思います。(理由の説明は不要です)
相談する事が未来を作る第一歩に。
まずは気軽に相談してみませんか。

初回お試しオンラインカウンセリング
お伝えしたい事が、まだまだあります。
是非一度話を聴いてみませんか?いろいろお伝えできると思います。

ZOOMオンラインシステムを利用し、カウンセリングを実施します。
使ったことが無い方もご説明差し上げますので、ご安心してお申し込みください。
また、2回目以降の継続を強要することも致しませんのでどうぞご安心ください。
自分の未来を切り開く鍵の一つは「時間を確保すること。」
未来の自分が今の自分に感謝出来る様に。
早ければ早いほど無理のない、自然な成長に繋がります。
是非今すぐお申し込みくださいね。
皆様からのお申込みを、お待ちしております。