仕事に行くのが不安で、心が休まらないあなたへ

「もっと頑張らなきゃ」
「ちゃんとしなきゃ」
そんな風に自分を責め続けて、
疲れていませんか?
心が整えば、働き方も変わります。
本音に寄り添うカウンセリングで
無理なく、安心して働ける土台を育てませんか。

まずは、お試しカウンセリングから。
全国どこからでも、オンライン対応しています。

▶︎ 安心して働ける自分づくりはこちらから
自分責めや不安に悩んだ元・当事者のカウンセラーが、あなたの「心の土台づくり」を丁寧にサポートします。
こんなふうに感じていませんか?
- 仕事が上手くできていても、なぜか不安で気が休まらない
- 失敗したわけじゃないのに、自信が持てない
- うまくやらなきゃと焦るけれど、気持ちがついていかない
- 周りからの評価や視線が気になって、疲れてしまう
- 「もっと頑張らないと」と思うけど、すでに精一杯
- 人間関係にも気を使いすぎて、毎日がすり減っていく感覚
こうした気持ちは、
あなただけのものではありません。
実は、同じように
「仕事への不安」や「自信のなさ」に悩む方はたくさんいます。
特に、真面目で一生懸命な人ほど
「ちゃんとやらなきゃ」「迷惑かけちゃいけない」と、
誰にも言えないまま、ひとりで抱えがちです。

でも、大丈夫です。
今感じている不安やつらさには、
向き合っていく方法があります。
少しずつ自分と向き合い、
心を整えていくことで、
仕事への不安は「安心」に変えていけます。
あなたは、ひとりじゃありません。

向井
あなたの不安感と同じ不安感を抱えている人も多いです。
あなたが一人で抱え込まず、セッションの中で取り組んでいけば、良い流れを作っていけますよ。
これは、実際のカウンセリングでもお伝えしている言葉です。
「どうにかしたい」と思ってこのページにたどり着いたあなたは、
すでに最初の一歩を踏み出しています。
ここから、一緒に整えていきましょう。
なぜ、こんなにも「不安」になるのでしょうか?
「できていないわけじゃないのに、なぜか不安」
「他人から見れば問題なさそうでも、心が落ち着かない」
そんな状態が続くと、つい自分を責めてしまい、
「やっぱり自分はダメなんだ…」と
悪循環にはまってしまうことがあります。
でも実は、それはあなたの能力や性格が問題なのではありません。
不安が大きくなる背景には、
次のような「心の傾向」や「環境との関係性」が影響しています。
たとえば、こんな傾向はありませんか?
- 真面目で完璧主義。手を抜くのが苦手
- 自分に厳しく、すぐに「まだまだ」と思ってしまう
- 周りの評価や反応を気にしすぎてしまう
- 人の期待に応えようとして無理をする
- つい「迷惑をかけたらいけない」と思って我慢してしまう

これらは、決して悪い性格ではありません。
むしろ、あなたが一生懸命に頑張ってきた証です。
でも、こうした優しさや責任感が強いほど、
心の中に「不安」がたまりやすくなることがあります。
不安を生むのは、「思考パターン」と「心の前提」
多くの方が、無意識のうちに
「ちゃんとできなければ認めてもらえない」
「私はまだまだ足りない」
という前提を持っています。
これは過去の経験や育った環境の影響で、
自然と身についた思考パターンかもしれません。

そしてこの前提があると、
どれだけ成果を出しても、安心できなかったり、
少しのミスで「やっぱりダメだ」と落ち込んだりしてしまうのです。
だからこそ、不安を根本から整えることが大切です
気合や努力では変えられない「心の土台」から見直していくことで、
仕事への不安や緊張を少しずつ手放し、
自分自身への安心感を育てることができます。

不安を根本から整えるために
「心の土台」から見直す「個別レッスン&カウンセリング」
今のあなたに必要なのは、
ただ「頑張ること」や「我慢すること」ではありません。
まずは、心の内側を丁寧に整えていくことで、
安心して力を発揮できる自分をつくっていくことが大切です。
この「本音の個別レッスン&カウンセリング」では、以下のようなステップで心を整えていきます。
- 安心して話せる場で、不安の原因をやさしく整理します
- 緊張しやすい方でも安心できるよう、あなたのペースに合わせて進めます。
いきなり深く掘り下げたり、無理に変えようとすることはありません。
「自分だけじゃなかった」
「安心して話せた」
そんな声を多くいただいています。

- 思考パターンや心の前提を見つめ直し、“自分を責める体質”を手放していきます
- たとえば――
・つい完璧を求めてしまう
・自分を後回しにしてしまう
・評価されないと不安になる
そうした心のクセを優しくほどいていくことで、だんだんと「自分を大切にできる自分」へと変わっていきます。

- 自信と安心感を育て、前向きに仕事に向かえる力をつけていきます
- 安心感が増すと、焦りや不安に振り回されなくなり、自然と意欲や集中力も戻ってきます。
「ちゃんと休めるようになった」
「気持ちの切り替えがうまくなった」
「自然と笑顔で働けるようになった」
そんな実感が、少しずつ積み上がっていくのが特長です。

自分の内側から「安心」を育てて
仕事に振り回されない、自分らしい働き方へ
実際にご相談された方の声
不安から安心へ──こうして変化が生まれていきます
ここでは、特定のお客様からのご感想ではなく、卒業時に頂いた様々な声を集約・編集して記載します。
※写真はすべてイメージです
「ずっと不安だった仕事が、自然と楽になってきました」

以前は「仕事がうまくできるか不安」「気持ちが落ち着かない」
そんな状態が続いていました。
でもセッションを通して、自分を責めるクセや、
完璧を求めすぎていた考え方に気づくことができました。
今では、力を抜いて取り組めるようになり、
仕事への不安もぐっと減ってきています。
「自分の心に寄り添えるようになって、前より元気になりました」

これまでは、悩みを誰にも言えずに抱え込んでいました。
でも話をじっくり聴いてもらえたことで、
心が軽くなり、自分自身への理解が深まりました。
以前なら落ち込んで引きずっていた出来事も、
今は少しずつ立ち直れるようになってきて――
「ひとりで抱えなくていい」と思えるようになりました。
「自己肯定感が上がり、安心して働けるようになりました」

最初は、漠然とした不安や緊張感がずっとありました。
でも、自分の内側を整えていくうちに、
安心感が増していくのを実感できました。
今では、以前ほど人の目を気にせず、
自然体で仕事に向き合えるようになっています。
少しずつ自信も取り戻せています。
専門性と実績にもとづく、安心のサポート
- 累計 4,000件以上のセッション実績
- 心療内科クリニックでのカウンセリング経験(2019年~)
- 会社員としての20年の勤務経験
- キャリア支援・復職支援にも豊富な実績
- 自分自身も元当事者として克服経験あり

不安なまま頑張り続けなくても、大丈夫
・・・自己紹介が遅れ失礼しました。
「本音の個別レッスン&カウンセリング」
向井崇広(むかいたかひろ)と申します。

私自身も不安な気持ちを克服した経験があります。
私は、心療内科内でのカウンセリングを中心に活動しています。その中でも、不安感の克服・安心感の獲得はほとんどの患者様のテーマと言っても過言ではない印象です。
老若男女様々な境遇の方を担当しましたが、問題の根本は共通点が多いと感じます。思考や行動優先で、自分の感情が後回しになって追い詰められているケースが多いです。
自分の気持ちの問題に独りで取り組むのは、カウンセラーであっても難しいものです。(実際カウンセラーの方からのご相談も沢山頂いています)
カウンセラーが隣でお手伝いすることで独りでやるより、安心して楽に取り組めます。そして、良くなってゆく手順を踏めば、いい方向に向かっていきます。
あなたも、自分らしく安心して働けるようになります。
是非お気軽にお声がけください。
その場限りの解決ではなく、一生モノの力を得る
不安な気持ちを卒業して、安心感を手に入れて働く。そのためには自分自身が建前に囚われず、本音を大切にすることが大切です。そうすると自然にやる気が湧いて行動が出来るようになり、仕事の成果も伴うようになってゆきます。実際私もカウンセラーとして、そのように変化されるお客様を何回も拝見しました。
・・・皆さんの中には、心の問題は自分一人で解決すべきだ、人に頼ってはいけない、とお感じの方もおられることでしょう。何を隠そう私自身がそうでした。(笑)
ここでイメージして欲しいのは、自動車教習所や英会話スクール、料理学校などです。どれもスキルアップの方法を実践しながら学んで練習していきます。ある程度体得出来たら一人で生活の中でやってみて、徐々に自分のモノにしていきます。

お友達がこれらのスクールに通ってスキルを獲得しようと意気込んでいたら、きっと前向きに応援されるはず。心の問題の解決と成長も、このようなイメージで捉えてみてはいかがでしょうか。
「本音の個別レッスン&カウンセリング」は、その場限りの癒しにとどまらず、ご自分でセルフケアできて、行動にも繋げられる方法をお伝えしていきます。
お試しカウンセリングについて
はじめての方でも安心してお話しいただけます。

「何を話せばいいかわからない」
「緊張してしまいそう…」
そんなふうに感じている方も、
どうかご安心ください。
お試し回の面談では、
「いま、何にお困りなのか」をやさしく整理しながら、
個別レッスン&カウンセリングの進め方をご案内いたします。
お試し回の目的は、あなたのペースで「現状」と「目指したい方向」を整えること
- 今感じている不安や違和感を整理する
- なぜつらく感じるのか、原因を一緒に紐解く
- どんな支援が合いそうか、方向性を一緒に考える
- お互いの相性や進め方の確認をする
無理な深掘りや、答えを急がせることはありません。
「話してみて、どう感じたか」も含めて大切にしています。
実際に多いご感想
「はじめて不安を口にできてホッとしました」
「自分一人じゃないと思えて、少し前向きになれました」
「押しつけがなくて、安心して話せました」

まずは「安心して話せる場所」があることで、
それだけでも心は変わりはじめます。
お試し回の流れ(オンライン・ZOOMにて実施)
お申込~当日までの流れ
- お申込み(専用フォームにご入力下さい)
- ご希望の日時を調整(メールでご相談)
- 当日:オンラインシステム・ZOOMで約60分の面談
- 今後のご提案(ご希望があれば)
無理なご継続の勧誘は一切ありません。安心してご利用ください。
なお、ZOOMを始めて使用される方には使い方を説明します。
安心できる第一歩を、一緒に踏み出してみませんか?
料金・ご利用案内
「今のあなたに、ちょうどいいペース」で始められます!

ZOOMオンラインシステムを利用し、カウンセリングを実施します。使ったことが無い方もご説明差し上げますので、ご安心してお申し込みください。
カウンセリング継続料金のご案内ページ
あなたのペースを大切にしています
継続の有無や頻度は、ご相談のうえ決めていきます。
無理な継続のおすすめや勧誘は、一切いたしません。

「話してみて、合いそうかどうか」
「自分にとって必要かどうか」
それをご自身の感覚で、ゆっくりお考えください。
良く頂くご質問
Q. 継続する場合、どれくらいの頻度が目安ですか?
A. 2〜3週間に1回程度で始める方が多いですが、状況やご希望に応じて調整しています。
Q. お試し回だけの利用でも大丈夫ですか?
A. もちろんです。まずは一度話してみたい、という方も歓迎しています。
Q. ZOOMを使ったことが無いのですが、受けられますか?
A. 使い方のご説明を事前にしますのでご安心ください。スマートフォンを普段使用されている方ならば心配いりません。
Q. 上手く状況が説明できるか不安なのですが?
A. お客様のペースで進めますし、カウンセラーが状況を整理していきますので安心してお任せください。
Q. はじめてカウンセリングを受けるのですが、大丈夫ですか?
A. もちろん大丈夫です。当サービスのお客様の大部分がカウンセリングをはじめて利用される方です。
Q. 「個別レッスン」って何ですか?
A. 辛さからの卒業にとどまらず、未来志向で心の成長をお手伝いしています。
より良い未来に向けた視点で取り組んで行く内容を、個別レッスンとしています。
まずは、お試しカウンセリングから!

これまで一人で抱えながら、精一杯頑張ってきたあなたへ。
ここからは、無理なく・安心しながら、自分らしい人生を歩む準備をしませんか。
このページをご覧くださったあなただけに、毎月5名限定・初回お試しカウンセリングをご案内しています。

人間関係や自分の在り方にお悩みの方が対象です。オンラインビデオ会議・ZOOMでどこからでも利用可能
ZOOMオンラインシステムを利用し、カウンセリングを実施します。事前準備をお願いします。使ったことが無い方もご説明差し上げますので、ご安心ください。
あなたの話を丁寧にうかがいながら、今のお悩みの背景や、心が少し楽になる視点を一緒に探っていきます。
「話してみてはじめて、自分のことが見えた」とお声をいただくことも少なくありません。
無理な勧誘はありません
お試しカウンセリング後に、継続のご案内資料をお渡しします。その場でお決めになる必要はなく、じっくりご検討いただけます。(もちろん、当日継続を決められる方もおられます)
安心できる対話から始めましょう
お試しカウンセリングでは、Zoomでお顔を見ながら、ゆっくりお話しすることを大切にしています。それだけで、文章では伝わらない「安心感」や「相性」が自然と感じられるからです。
「何を話せばいいか分からない」「申し込むほどのことなのか不安」
——そう感じる方もいらっしゃいます。
それでも大丈夫です。
心のどこかで「今のままはしんどい」「変わりたい」と思っていれば、それで充分です。
あなたのペースに合わせて、優しく伴走いたします。
是非今すぐお申し込みくださいね。




皆様からのお申込みを、お待ちしております。