初めての方へ
【本音のキャリアカウンセリング】
私・向井のキャリアカウンセリングを一言で表すと「本音の」キャリアカウンセリングとなります。
私たちは仕事では成果、家庭では役割といった他人からの期待に応えるため活動しています。
期待に応える事が喜びとなる反面、不安や辛さの原因となることもあります。
他人からの期待に応えつつも、自分自身がどう感じるか、どうしたいか、という自分軸を中心に自分の今後を考えて行動してゆく。私は、そのためのお手伝いをしています。
自分の心の本音を大切にすることこそ、転職活動などの行動の質を上げることに繋がり、無理なく成果を実感頂ける方法であると確信しています。

こんなお客様が利用しています
- 真面目で努力家、我慢強い人
- 緊張感(危機感や焦り)が原動力で頑張っているため、疲れやすい
精一杯頑張っているが故、「これ以上どう努力すればいいの?」と不安

- 自然体で上手くいく人へ
- 他人のためから、自分のために行動する理由が変化
自分の本音と現実のバランスが取れるので、心にゆとりが出来て楽に

- 自分より「他人からの要望」を優先する人
- 周囲からは評価されることが多いが、言葉通りに受け取れず安心できない
善意・好意を利用される「都合のいい人」になりがち。報われない空しさ。

- まずは自分を大切に出来る人へ
- 自分を大切に。その上で、他人にも優しく出来るように
自分と他人の間に「心の境界線」が引ける。自分を大切にしてくれる人中心の人間関係へ

- 建前優先で我慢している人
- 自分の本音が他人に打ち明けられない。そもそも自分も本音が分からない
他人がのびのび・楽に過ごしている事が、内心認められない

- 自分の本音を受け入れられる人へ
- 自分の本音に気付いて、上手に他人に伝えることで人間関係も良い方向へ
他人の幸せを見て、素直に喜べる。上手くいっている人と対等に付き合える


上記の表の「建前」×「好調」で進路に迷っているお客様が多いです。「本音」×「好調」へ進むお手伝いをしています!
効果はあるの?
私も元々カウンセリングを受けていた側なので、効果は私自身も気になります。
「本音のキャリアカウンセリング」では、「安心感」×「楽」を育みます。

「安心」と「楽」を育むことで下記のような良い循環が自ら育めるようになります。
- 自分の考え・意思で行動できるので、自然とやる気が出て、自信が持てる
- 0か100か、という極端さが軽減し、安心して仕事できて心も体も楽
- 人間関係も程よい関係を築けるようになり、安心して過ごせる
- 上手に自己主張ができるので、自分が心地よい環境を手に入れやすくなる
- 将来に対して前向きになれて、チャンスに気づき易くなる
・・・これらが実感できるようになると、今までより楽に活動できる上、安心感と自信が持てるようになります。
結果、「自分らしい人生」を始めることが出来ます。

まずは、お試しカウンセリングから!

初回お試しカウンセリング 毎月5人限定 特別価格1000円(税別)でご案内中
ZOOMオンラインシステムを利用し、カウンセリングを実施します。事前準備をお願いします。使ったことが無い方もご説明差し上げますので、ご安心してお申し込みください。
また、2回目以降の継続はご意向を尊重します。どうぞご安心ください。

お申込みはこちらから・・・
不安解消 無料メール講座 のお誘い
より多くの方のお役に立てる様、無料メール講座を始めました。
不安から安心、そして未来を描くためのノウハウを1週間毎日届くメール講座で身に着けませんか。この講座は完全無料です。講座の紹介はこちらから。
不安な日々を穏やかな未来へ。本音で語るキャリア1週間レッスン
※メール講座後、当方よりメールにてお知らせをお送りすることがあります。(いつでも解除できます。)
皆様からのお申込みを、お待ちしております。
良く頂くご質問
ご安心ください。
相談内容がまとまっていない状態でも始められます。
むしろまとまっていない状況の方が、先入観なくお話頂けると思います。
「受けたいなぁ」、と思った時がタイミングです。
まだ言葉になっていなくても、具体的なプランが無くてもOKです。
自分の今と未来についてしっかりと考えてみたいと感じた時が、好機です。
その点がご不安な方もご安心ください。
実は、自分のことを表現することを「苦手」と自覚されるお客様は、
カウンセリングの現場では多いのです。
そのため、ご自身のことを表現しやすくする支援ツールをいろいろご用意しています。
今までの実績で申しますと、
上記のように仰っていた方もご自身の設定した目標まで到達できています。
ずっと受け続ける必要は、ありません。
必ず最初の段階でゴールを設定して、そこに向け進めていきます。
そのゴールに達したら「卒業」となります。
話さなくても、大丈夫です。
カウンセラーは探偵ではありません。
ご本人の意向を無視して話を強要することはしません。
万が一、そのような話題をカウンセラー側が振ってしまう場合もあり得ます。
その場合、その時一言お知らせ頂くか、話題を逸らして頂ければと思います。(理由の説明は不要です)