本音のキャリアカウンセリングWebサイト

転職活動、こんなお悩みありませんか?

  • 転職したいが、やる気が湧かない
  • 転職して成功する自信が持てない
  • 「自分にあう仕事」が分からない
  • 自分をどうアピールしたらいいか分からない
  • 転職活動を手探りで始めたが、成果が出ない
  • そもそも転職すべきか迷っている

一つでも気になるものがあれば、

このページの内容が、きっと役立ちます。

せっかくの転職活動もやり方のポイントを外してしまうと・・・

  • 成果が上がらない(選考が進まない、内定が出ない)
  • 結果に未練が残る(もっとこうすれば・・・、が残る。)
  • ミスマッチな転職先への入社に繋がる(会社の期待と実力の差で自分が苦しむ)

現職への違和感・つらさから逃げようと慌てて転職活動をしてしまうと、転職活動の本来の目的から外れた内容となってしまいがちです。

そのため本当に望む仕事の在り方から離れてしまい、更に自信を無くしていく・・・、という悪循環にハマってゆく可能性もあります。

転職で大切にすべき「3つの軸」とは?

「自分のスキル(能力)に合った仕事を紹介してほしい」

転職希望のお客様から頂く定番のご相談です。

裏を返すと、現職で仕事と自分のスキルの間に違和感があるからこそ、

転職でその悩みを解消したい、という想いがあると思います。

ただ、多くのお客様の転職をお手伝いしてきた私からすると、

スキルをフィットさせる「だけ」では満足のゆく転職は難しいと

助言してます。

私が転職希望のお客様に提案するのは、

以下の「3つの軸」を意識することです。

転職活動で大切な「3つの軸」

スキル  :求められる成果・役割を果たせるか? 事実を基に客観的・論理的に分析・表現

カルチャー:組織の目指す方向・文化・価値観に賛同できるか? 「私」を主語に主観的・感性面を探索・表現 

時間軸  :自分と組織の重視する時間軸が一致するか?

転職活動とは、周囲からの期待と、自分が出来ること・やりたいことが一致する場を探す活動です。

スキルだけに偏ることなく、この3つの軸を意識して頂くことでより納得感がある転職に繋がります。

「自分ピッタリの転職」をどう叶える?

スキルフィットだけではなく、カルチャーフィットや時間軸を意識して転職活動することを説明しました。

しかし、一人では準備しにくい部分です。

実際多くの方の転職支援をしていて、自分の価値観や未来を語れる人の方が少ない印象です。

理由として、

・お一人ずつ、経緯・状況が違うためマニュアル化しにくい(高い個別性)

・自分の事だからこそ、気づきにくい・言葉にしにくい(言語化が難しい)

・心理的なハードルで自分軸での思考を遮ってしまう(負の自分ルール)

この辺は情報収集(インプット)ではなく、自己表現(アウトプット)の領域です。

知識を詰め込むのではなく、意識して練習すること、その場を確保することが大切です。

「自分」を多面的に語ってゆくこと。上手くできるかご不安な方もいらっしゃるかもしれません。

不安というきっかけを、安心の転職活動に変えて行くのが・・・

『本音のキャリアカウンセリング』が転職に効く理由

本人は必死に頑張っています。ただ、本人の心の声に注目すると、

「みんなの期待に応えなきゃ・・・!」と、他人基準で頑張っているようです。

本人の背後にその姿を評価している上司(らしき人)がいます。実は頑張りを見てくれている人はいるのです。ただ、それに本人が気づいていないケースが多いです。

他人基準で行動する人は、自分の観察が雑になっているケースが多いからです。

自分自身をしっかり見つめ直す、というのは自分基準の転職活動では、土台となります。

【POINT】本音のキャリアカウンセリングは、カウンセラーが本人も気づいていない強みを発掘。自分を等身大で見つめるお手伝いをします。

他人軸だけで活動していると、やる気や自信などが枯渇していきます。

ここで違和感を感じることは、むしろ心のSOSが正常に作動している、という事です。

ただし、やる気・安心感が自然と沸かない時に無理に思考すると、冷静な視点が欠けた極端な考え方になる傾向があります。その極端な考えをもとに、転職活動する事になります。

実は、これが転職を失敗させる原因となることが多いです。

本音のキャリアカウンセリングでは、心理療法の手法を用いて自分責めや不安な気持ちをセルフケアする方法を一緒に練習します。

※発達心理学の知見を用いた子どもでもできる簡単で安心な手法です。

【POINT】自分の気持ちにフタして他人のことを気にする、を自動的にする心の状況を、
自分の気持ちを大切にする、を自動的にする心の状況に変化させていきます。
結果、自然にやる気と安心感が湧いてきます。

「そんなことで上手く行くの?」と最初は疑問に思われるお客様も多いのですが、実際効果が出てくると自然と未来へ前向きな気持ちになってきた、というご感想を頂きます。

この過程で出てきた人生における様々な経験を、気持ちの面で清算する必要があれば、カウンセラーと一緒に解決して、良い方向に持っていきます。

実は、「未来をイメージする」という事は自然に浮かんでくる、ということはなく意識してイメージすることが大切です。

難しくはありませんが、上手く行くためのコツがいくつかあります。

カウンセラーと一緒にイメージをして未来を膨らませていきましょう。

転職活動をされてる人の大多数が出来ていない部分ですので、これらに取り組むことで他の応募者と大きく差をつけることが出来ます。

【POINT】企業が採用で重視する「未来像」も自分がより納得感ある内容に出来る様、カウンセラーが一緒にサポートしてイメージを膨らませていきます。

転職活動において、対話の内容は大切です。

ただそれ以上に、応募者から前向きさが感じられるか?という面が大切です。

キャリア諸理論やオリジナルの価値観を探索するワークを通じて、自分自身をしっかり語ることが出来る準備を進めます。

定番質問はもちろん、独自の質問にも自信を持って語ることが出来た、と好評の面接準備や、企業側が知りたい情報を上手に盛り込む応募書類準備を通じて、これまでの歩み・そしてこれからを前向きに捉えられる意識も高めていきます。

【POINT】応募書類・面接準備を通じてキャリアを前向きにとらえる意識を高め、面接に挑む良い循環をカウンセラーがサポートします。

あなたは転職で頑張った結果、どんな未来が叶えばいいな、と思いますか?

  • 穏やかに安心して仕事出来ている。
  • やる気・自信が自然に湧いている。
  • 仕事にやりがいが持てている。
  • 周りの人と一致協力して仕事出来ている。
  • 自立して仕事が出来ている実感がある。
  • 仕事も頑張りつつ、私生活も充実している。

自分らしく楽しく働ける・やりがいが感じられる幸せな未来。

他人を幸せにするために、まず自分が幸せになる。

自分軸を大切にする人は、周囲の人にも、より深い幸せを提供できるようになります。

転職活動は、そのきっかけになる大切なものです。

「本音のキャリアカウンセリング」は、「内定」だけではなく、自分軸の幸せを目指すお手伝いをします!

・・・ご挨拶が遅れ、失礼しました。

キャリア難民を救う「本音のキャリアカウンセリング

カウンセラーの向井崇広(むかいたかひろ)と申します。

私自身もキャリア難民出身です。

私もキャリアの軸が定まらず辛い時期を過ごしました。

その辛さの原因が、自分の内面にあることに気づき、辛さを克服できました。

おかげで穏やかに生きられる様になり、自分らしいキャリアも進められる様になりました。

この経験を活かし、2019年からキャリアカウンセラーとして都内・横浜市内の心療内科にて患者様のお手伝いをさせて頂いています。今ではキャリア関連の講演会も行っています。

私は、転職活動を進めるために大切なのは「職業選択前に自分の気持ちを整える」ことだと確信しています。この辺りは心理療法の領域ということでキャリア支援では「心理療法の専門家に引き継ぐ」傾向があるようです。

私の活動拠点が心療内科の内という事もあり、不安に代表される感情面でのケア、その内容を踏まえた転職支援、という2段構えで患者様・お客様のお手伝いできます。

頑張りたいけれども、気持ちの面でモヤモヤしてしまうお客様。

その辛い思いを克服したカウンセラーが、お手伝いします。

ぜひ、お試しカウンセリングでお話を伺わせてくださいね。

効果はあるの?費用は?

私も元々カウンセリングを受けていた側なので、効果や費用は私自身も気になります。

同時に小売業出身者なので、自分がおススメしたものがお客様のニーズに合致するかは、信用に関わることだという自覚があります。

カウンセリングの効果をどう測るか?というのは基準が難しいところですが、もし実績に替えて説明すると、

心療内科でキャリアカウンセリング実績5年・約2,800件

転職内定報告・2023年実績 30件

単独講演会※で満足度97.5%超

※2023年2月、キャリア形成サポートセンター(厚生労働省事業)主催の「不安な気持ちから始めるキャリアの第一歩」と題して、単独講演会を行った際の結果です。

心療内科では、お医者様の指示のもとキャリアカウンセリングを行います。患者様とのカウンセリング後は、必ずお医者様の診察が入り、そこで都度私のカウンセリングの効果・感想のヒアリングが行われます。それをもとにお医者様から、カウンセリング継続の指示が出ます。

・・・患者様に都度、お役に立つのと同時にお一人お一人の状況に合わせてよい方向に向かう様に働きかけて行く、その結果、お医者様より「キャリア外来継続」というご判断を頂いての実績です。

実績については次のお客様アンケートの結果も是非ご確認ください。

費用については、ほとんどのお客様がカウンセリング初心者の方なので、気になることと思います。カウンセリングが目に見えないものなので、費用対効果が見えにくい、という問題意識が私の中にもあります。

私の臨床経験で一番効果が出たパターンが

1:約2週間に一度カウンセリング(月2回)

2:自分で毎日・1日5~10分程度セルフケアの練習

3:簡単な宿題をする(一人で考える時間を持つ)

以上のような取り組みを行っていただくことで、速い方で1カ月、平均して2~3か月程度でご自分が良い方向に進んでいる実感が湧き、受ける前との変化を実感頂いています。

カウンセリングは60分あたり通常11,800円(税込)となりますが、1カ月に60分のカウンセリングを2回受けられる月額コースで19,800円(税込)です。

ポイントは、ご本人がただカウンセリングを受けて終わりではなく、カウンセリング以外の時間に簡単な練習や宿題を行う、ということです。この簡単な練習・宿題はともにお一人お一人に合わせて内容を調整しますのでご安心ください。「上手くできるか」よりも、「良くなりたい」という意欲の方が大切です。月額コースは回数制限なしのメール相談もありますので、練習や宿題はもちろん、日常で不安な事があっても、メールでサポートが受けられます。

最初に設定する目的に対して卒業を意識して進み、別途新たなテーマに取り組むときは、ご要望をお伺いしてから進めます。

費用対効果を良くする方法は、お客様の立場に立ち、お一人お一人に合わせて「お試しカウンセリング」で提案致します。費用面でのご相談もご遠慮なくお寄せください。

目には見えないものですが、身に付くものは一生ものです。あなたにピッタリを一緒に探しましょう!

お客様の声(利用後アンケートより)

Q:今回のキャリアカウンセリングで役に立ったところはどんなところでしたか?

お客様 A様

過去の自分の選択や考えを振り返り、自分が心を動かされるもの、大切にしていることなどに丁寧に向き合えたことです。
カウンセリングや毎回の宿題通して、自分でもこれまで意識していなかった言葉が出てきたりと、自分自身のことなのに驚きがたくさんありました。
また、終了後に先生からのフィードバックをいただくことで、外側からの目線も含めて、冷静に自分自身というものを考えることができました。

Q:今回かけた費用・時間・労力など総合して、見合う価値は得られましたか。

お客様 B様

十二分に見合う価値を得られたと思います。特に、カウンセリング後にメールで下さったフィードバックにより、話した内容を振り返ることができ大変ありがたかったです。

Q:受けた感想をお願いします。

お客様 B様

まず、楽しかったです(笑)ありがとうございました。

こんなにもじっくりと他者に自己分析に付き合って頂ける機会は他にないと思いますので、大変貴重な時間でした。まだまだ自分の未来やライフワークについては模索中ですが、考え方や、直近で具体的に何をしたら良いかなど、素晴らしいヒントをたくさん頂けました。

まずは、お試しカウンセリングから!

「本音のキャリアカウンセリング」の一味違う特徴をご確認ください。

「本音のキャリアカウンセリング」の5つの特徴

「他人軸×過去」ではなく、「自分軸×未来」で自分らしい進路を築く

まず自分が幸せを実感し、その幸福を他者にもおすそ分けする状況を目指します。

「そもそも論」を丁寧に対話し、お客様のやる気や自信の根源を探ります

具体的な問題の前に「そもそも論」(抽象思考)でキャリアの原点を確認します。

●心療内科で5年超・3,000件超支援実績

キャリアの問題奥にある心理的な課題にも対応し、より良い状況へ進めます。

「ピンチをチャンス」に変えるポジティブ発想のカウンセリング

休職者の支援経験から、マイナスを元に戻すのではなく、プラスに転じる支援が得意です。

●過去に、カウンセラー自身も辛さを克服今辛い人の安全基地となります

相談する事が自分ピッタリな転職を叶える第一歩に。

まずは気軽に相談してみませんか。

ここまでご覧いただいたお客様の為に、毎月人数限定となり恐縮ですが、ご案内します。

お申込みされた方に特典!
カウンセラーからカウンセリングのフィードバック・今後のアドバイスを無料で提供。
卒業されたお客様からも人気のこのサービスも一緒にご体験ください。

ZOOMオンラインシステムを利用し、カウンセリングを実施します。事前準備をお願いします。使ったことが無い方もご説明差し上げますので、ご安心してお申し込みください。

また、2回目以降の継続はご意向を尊重します。どうぞご安心ください。

カウンセリングの流れ

ステップ0【お試しカウンセリング】
お客様のご要望をヒアリングし、最適なプランをご提案。
準備は不要。お気軽にご相談ください。
ステップ1 【気づく】
カウンセラーとの対話を通じて、今まで気づかなかった本音や行動の理由に気づく。ホっとする感覚を味わえます。
ステップ2 【安全感の土台作り】
やる気や行動の原動力となる、安心感の土台を一緒に作ります。
ステップ3 【視野を拡げる体験】
自分ピッタリを手に入れる探索と、お試し体験を安心・安全に配慮しながら、一緒に行います。
ステップ4 【実践前に、練習で自信をつける】
未来に向けて自分で実践できるように、楽しく練習します。
ステップ5 【問題解決!そして希望する未来へ】
問題を良い方向へ無理なく進んでいきましょう。そのためのサポートを致します。自分らしい未来へGO!

自分を癒して、自分で進める、

一生モノのスキルが身に付きます!

自分の未来を切り開く鍵の一つは「時間を確保すること。」

未来の自分が今の自分に感謝出来る様に。

早ければ早いほど無理のない、自然な成長に繋がります。

是非今すぐお申し込みくださいね。


皆様からのお申込みを、お待ちしております。