キャリア難民を救う「本音のキャリアカウンセリング

向井崇広(むかいたかひろ)と申します。

私自身もキャリア難民出身です。

今では自分自身の経験を活かし、

2019年からキャリアカウンセラーとして

都内・横浜市内の心療内科にて

患者様のお手伝いをさせて頂いています。

今では個人でカウンセリングをお引き受けしたり、

キャリア関連の講演会も行っています。

実は、私にもつらい経験があります。

「穏やかに仕事したい・暮らしたい」と

願うものの答えがしばらく見つからず

辛かった私の体験を記します。

個人的な体験談とはなりますが、

ご参考になれば幸いです。

・・・今から7年ほど前、
仕事で追い詰められてしまい
辛さの真ん中にいました。

会社員として決められた道を
もう走り続ける自信はない、
これからは隠居の様に
細々と生きていこうか・・・。
と、追い詰められていました。

当時の私は
不安や辛さで仕事の効率が下がる、
ますます不安になる、の悪循環

辛さの原因自体は当時の仕事の状況
にありましたが、仕事を前にして
こんなに不安がる・辛くなる自分が
情けなくて、この悪循環を
何とかしたいと強く願っていました。

当時の私は周囲に合わせなければと、
「他人中心」で仕事をしていました。

今思えば、自分自身を「建前」でがんじがらめに

してしまっていました。

色々な人の思惑に振り回され、
終点の無いジェットコースター
乗っているかのような心境でした。

しばらく、辛さと悪循環の原因が
はっきりせず混とんとしました。
何か決定的に思い当たる理由も
なかったのです。

休みの度、本屋さんで心理学の本を
読み漁りますが、よく分かりません。

限界まで追い詰められた私の中で、
何かがはじけました。

「自分自身を理屈で責めるのは、
もう止めよう」

対策を考えて実行すれば解決する
という仕事する感覚で、
自分の内面的な悩みを「処理」
しようとするのは、当時の私には
もう限界でした。

辛さや不安を感じている
心の声は、思考の水面下で

「受け止めてほしい」

じっと我慢をしていたのです。

自分の心の声に向き合おう、と
腹をくくりました。

自分の本音に向き合う時が来たのです。 

我慢の下で気づかないフリしていた
本音に向き合うことで、発見がありました。

自分が本当に感じていること
叶えたい事に意識をあわせることで、
すぐ叶わなくてもその過程に癒されること。

気持ちにフタしないで都度感じてゆく
ことで、ゆとりが生まれ、思考や行動、
人間関係も良い方向に向かうこと。

何よりも自分の人生を歩んでいる、
自分の為に生きてゆくという、
キャリア形成の原理原則を実感したこと。

そして、今。
自分の気持ちを大切に
仕事も生活も穏やかに過ごせています。
8年前土壇場で気づけた自分を
我ながらねぎらいたいです。

現実の中で役割や成果を果たす為に、
理屈はもちろん大切です。
ただ、それだけでは「知った」「分かった」
という思考のレベルに留まります。

ここで、一歩進む必要があるのです。

辛い・不安という自分から湧いてくる
感情を「気づいた」「言葉にした」
という感情を癒していくプロセス
が、
穏やかな気持ちで過ごすこと、
自分の軸をもって落ち着いて、
仕事をして役割や成果を挙げる事に
繋がっていきます。

今、このWebサイトをご覧の皆様
は辛さ・不安を抱えて解決策を
知りたい一心だと思います。

心のお悩み解決は、
仕事の問題解決とは異なり、
頭で考えて論理的に「処理」する
ことだけでは、上手く行きません。

心の声に耳を澄ませて、本音を「感じきる」
という段階が大切です。


「本音のキャリアカウンセリング」

が全力でそのお手伝いを致します。

Information

本音のキャリアカウンセリング・カウンセラー向井のプロフィールもご確認ください

LINK:「カウンセラー プロフィール詳細版」

まずは、お試しカウンセリングから!

相談する事が自分ピッタリな将来を叶える第一歩に。

まずは気軽に相談してみませんか。

ここまでご覧いただいたお客様の為に、毎月人数限定となり恐縮ですが、ご案内します。

ZOOMオンラインシステムを利用し、カウンセリングを実施します。事前準備をお願いします。使ったことが無い方もご説明差し上げますので、ご安心してお申し込みください。

また、2回目以降の継続はご意向を尊重します

自分の未来を切り開く鍵の一つは「時間を確保すること。」

未来の自分が今の自分に感謝出来る様に。

早ければ早いほど無理のない、自然な成長に繋がります。

是非今すぐお申し込みくださいね。

皆様からのお申込みを、お待ちしております。