仕事で自信を持ちたいあなたへ
仕事を頑張っているのに、自信が持てない。そんな空しさや焦りを感じていませんか?
自信は、仕事の成果や周りの人の評価「だけ」持てても実感できません。

自信とは、「自分自身を“気持ちよさ”へ導ける感覚」
自己肯定感と自己効力感が組み合わさることで育まれる、内なる“安心の力”です。
実は、これまで一生懸命に「もっと頑張る」「もっと上手くやる」ことで自信をつけようとしてきた方ほど、 最初「自分自身の気持ち良さ」を基準にすることに驚かれます。「そんなことで本当に変われるの?」と思われる方もおられますが、だからこそ一度体験してほしいのです。実際、 カウンセリングを通じて「こんな方法があったんだ」「早く知りたかった」とおっしゃる方が多いです。
自信がない原因を、実力や努力不足だけに限定せず、自分の気持ちに目を向けるという転換が、自信を育むカギになるのです。

そのお手伝いをするのが、この「本音のカウンセリング」です。
これまで頑張ってきたあなたが、自分のペースで自信を育てていくために。
「本音のカウンセリング」で、安心と自己信頼を育む土台づくりをサポートします。
私自身も、かつては仕事での評価が気になりすぎたり、失敗を極端に恐れて自分を追い込んでいた時期がありました。
でも、心の仕組みから整えることで、自然に人と関わり、穏やかに仕事と向き合えるようになったのです。
その実体験をもとに、ひとつずつ一緒に整えていけるよう伴走しています。
【毎月人数限定:お試しカウンセリング受付中!】
全国どこからでも、オンライン対応しています。

▶︎ 自信がないをやさしく整えるカウンセリング
自信が無くて悩んだ元・当事者のカウンセラーが、あなたの「心の土台づくり」を丁寧にサポートします。

こんなお悩み、ありませんか?
- 職場での自分に、どこか自信が持てない
- 上司や同僚との関係に緊張感や不安を感じる
- 自分を責めるクセがある
- ミスが頭から離れず、ずっと引きずってしまう
- 成果を出しても「まだ足りない」と感じてしまう
- いつも他人の期待に応えようとしてしまう

こうした状態が続くと、働くこと自体がつらくなってしまいます。
安心して働けるための解決策が必要です。
自信は、成果・評価だけでは育たない
仕事の世界では「成果」「努力」「行動」が評価されます。
でも、自信というのは、そうした外からの評価だけでは育ちにくいものです。
逆に外からの評価が伴わなくても、「自信」を持っている人も沢山います。
自信が持てないままでいると、
- キャリアの選択に迷い、動けなくなる
- 他人の目や評価に振り回されやすくなる
- 人を導く立場になることに不安を感じる
自信の欠如は、将来の可能性を狭めてしまう要因にもなり得ます。

「自信」は努力の先に必ずある訳ではない
「自信」は努力の先に必ずある訳ではありません。
むしろ、「自分を大切にできる力」と「行動して満足を得られる感覚」が重なったときに芽生えるもの。
この“原理原則”を知らずに、ただ頑張り続けても、
心の中では「自信が持てないまま」になってしまうことがあるのです。
自信は、話し合いで決まっている
自信を持てるかの成否は、自分の内の「頭」(思考)と「気持ち」(心)、「身体」(行動)という各機能の合議(話し合いによる意思決定)で決まる、とイメージして頂けると良いと思います。
自信を育てるには、「気持ち」と「思考」 「行動」の両面からアプローチすることが大切です。
- 思考や行動での頑張りに加えて、感情面をケアすること
- 自分を安心させる“心の土台”を整えること
- 自信がある状態とは「気持ち」と「成果」が程よくバランスしている状態
このカウンセリングでは、
「もっと頑張る」や「考え方を変える」だけでは届かなかった深い不安に、
心の土台からアプローチしていきます。
自信や安心感は、生まれつきの性格ではなく、
育て直すことができる“感覚”です。
この考え方に基づき、カウンセリングでは“自信が持てる感覚”を少しずつ体験していきます。
実際、仕事の成果と周囲からの信頼はあるのに、自信を持てなかったお客様が、自己肯定感と自己効力感の醸成を意識して取り組んだ結果、数か月後には未来志向とやる気が自然に湧いてくるようになった、という声も寄せられています。


私も、自信が無くてつらかった一人です
・・・自己紹介が遅れ失礼しました。
「本音の個別レッスン&カウンセリング」
向井崇広(むかいたかひろ)と申します。

実は私自身も、長い間「自信がないまま頑張り続ける人生」を約10年前まで歩んできました。
うまくできない → 頑張る → 疲れる → それでもまだ足りないと感じる…
そんなサイクルを何度も繰り返していました。
でも、あるとき「自分を大切にする」ことの大切さに気づいたのです。
- 自分の気持ちを無視せず受け止める(=自己肯定感)
- 小さな行動でも「やってよかった」と思える(=自己効力感)
このふたつが重なったとき、初めて「自信ってこういうことか」と実感できました。
カウンセリングでは、表面的な問題解決だけでなく、
“自分で癒し・自分で整える力”を育てることを大切にしています。
だからこそ、カウンセリングの時間が終わっても、
少しずつ「自分の力で現実を動かしていける」実感が生まれてきます。
▶︎自信がないをやさしく整えるカウンセリング
「安心」×「成長」で自信を育む
この「本音のカウンセリング」は、「自信が自然に育まれる状態」へと導いていきます。
一時的なハウツーではなく、 根本から安心して力を発揮できる“心の状態”を育てるサポートです。
実力はあるのに「自信がない」せいでうまくいかない、
そんな人ほど、大きく変わる可能性があります。
【自信を育てるプロセス】
こうしたプロセスをカウンセラーと対話しながらお客様一人一人にピッタリな形で体験していきます。
自信がないまま働き続けるのではなく、自信を“育てていく”感覚を体験してみませんか?
▶︎心がホッとする実感から、自信への第一歩が始まります
もっと詳しく知りたい方へ
※項目をクリックすると、詳しい説明が表示されます
自信と実力はイコールではありません
自信がないからといって、実力がないとは限りません。
実際、多くの方が実力を持ちながらも「自信がない」という理由で力を発揮しきれずにいます。
また、自信を持って行動することで、後から実力が追いついてくる人も少なくありません。
「自信がない」と実力を発揮できない理由とは?
自信がないと、持っている実力を発揮しづらくなります。 「失敗したらどうしよう」「評価されなかったら…」といった不安がブレーキになり、 本来できることまで小さく見積もってしまうのです。 逆に、多少未熟な段階でも「やってみよう」と前向きに取り組むことで、 結果的に実力を高めていく人も多くいます。 自信と実力はイコールではなく、自信が実力の発揮を後押しする関係です。
自信がある人が挑戦を恐れない理由とは?
自信があると、挑戦する場面でも前向きに取り組めます。
その背景には「自分のために働いている」という感覚があるから。 反対に、自信がない状態では「誰かに評価されるための仕事」になりがちで、 やる気も湧きにくく、空しさを感じやすくなります。 仕事を長く安定して続けるには、自信とやる気の土台を整えることが鍵になります。
自信は、頭で理解するものではなく“体でわかる”もの
「もっと自信を持とう」と頭でわかっていても、
体がこわばっていたり、不安でいっぱいのときには自然な自信は湧いてきません。
本当の自信とは、思考・感情・行動が一致して、自分の中に納得感が生まれたときに、
“身体の内側から湧いてくるような感覚”として実感できます。
だからこそ、頭で考えるだけでなく、身体の反応を整えることが大切なのです。
自信がやる気や挑戦にも影響します
自信がないと、たとえ実力があっても挑戦の一歩が踏み出しづらくなります。
「これでいいのかな…」という不安が強いと、行動が鈍り、仕事への意欲や充実感も薄れてしまうのです。
長く安定して成果を出すためには、自信を育てることが大切な土台になります。
お客様の声

「これからより良い人生を送るための土台になりました」
以前は落ち込むと立ち直るのに時間がかかっていましたが、
今は自分を責めずに考えられるようになりました。
自分を大切にする感覚を身につけたことで、
これからの人生を前向きに捉えられるようになりました。
(2024年12月卒業のお客様)
「1番の悩みが解決し、今はとても穏やかに過ごせています」
誰にも相談できず抱え込んでいましたが、
話すことで安心でき、心が軽くなりました。
自己肯定感も高まり、前よりずっと楽に働けています。
(2025年1月卒業のお客様)
※写真はすべてイメージです
どんな人が対象?
- 真面目でがんばり屋だけど、報われないと感じている
- 失敗を極端に恐れたり、過去のミスを引きずりやすい
- 人の期待に応えようとして無理をしがち
- 実績はあるのに「自分はまだまだ」と思ってしまう
こうした方にこそ、安心感と自信を取り戻してほしいと考えています。

▶︎ 自分を大切にしながら、自信を取り戻すプロセスを始めませんか?
理論と実践、そして経験に基づいた ― あなたの心に寄り添うカウンセリング
愛着スタイルや自己肯定感・自己効力感といった心理学的知見をベースにしつつ、4,000件以上のカウンセリング経験と、自らも「不安定型愛着スタイル」を乗り越えてきた体験を活かしてご支援します。
丁寧な対話と分析で「表面的な対処」ではなく、安心感と自信を土台に、あなたらしい働き方・人間関係のあり方を一緒に育てていきます。
「本音のカウンセリング」5つの強み
1. 安心感
初めての方でもリラックスして話せる雰囲気づくりが得意です。
20年間の小売業で培った接客経験を活かし、初対面でも自然に会話ができる空気をつくります。
「はじめて他人に話しました」とホッとされる方や、「話しやすかった」と感想をくださる方が多く、安心して本音を話せる場を提供します。
2. 理解力
私自身も長年「不安」や「自分責め」に苦しみ、試行錯誤してきた元当事者です。
だからこそ、頑張りたいのに辛い、動けない…という気持ちを深く理解できます。
抽象と具体を行き来しながら、お話を言葉にならない部分まで汲み取り、「わかってもらえた」と感じてもらえる関わりを大切にしています。
3. 提案力
ただ傾聴するだけではなく、現実を少しずつ変えるための小さな一歩を一緒に考えます。
心の仕組みをわかりやすく説明し、取り組みやすい形に落とし込み、無理なく継続できる方法を提案。
環境を変えなくても楽に過ごせるようになったり、自分に合った人間関係や仕事を得られるようになったという声も多くいただきます。
4. 専門性
2019年からカウンセラーとして活動し、累計4,000件以上のセッションを担当。
国家資格キャリアコンサルタント、産業カウンセラーとしての専門性を持ち、不安定型愛着スタイルの克服、職場の人間関係、キャリア支援を得意とします。普段は対人援助職に従事されているお客様が多いのも特徴です。
医療現場での臨床経験や会社員時代に多様な人々と関わった経験から、お仕事や性別年齢など関係なく深い対話が可能です。
5. 希望感
「変われる」と思える瞬間を増やすために、原点に立ち返るサポート、続けられる仕組みづくり、そして出来ていることへの注目を大切にしています。
自分責めが止まり自己受容できたときの安堵、小さな挑戦を重ねて表情が変わっていく過程は何度見ても感動します。
自己受容と自己効力感を高め、自信と自由を手に入れていただくことが私の願いです。

▶︎ 安心して働ける自分づくりはこちらから
続ける場合の費用は?
気になる費用について。
私自身昔カウンセリングの利用者だった経験から、「費用対効果」が高いことが大切だと考えています。金額だけではなく、時間や受け易さも踏まえて提案しています。
なお、お試しカウンセリングは1,000円(税込・毎月5人限定)です。
クリックで【費用】の詳細が表示されます。
私の臨床経験で一番効果が出たパターンが
1:約2週間に一度カウンセリング(月2回)
+
2:自分で毎日・1日5~10分程度セルフケアの練習
+
3:簡単な宿題をする(一人で考える時間を持つ)
以上のような取り組みを行っていただくことで、速い方で1カ月、平均して2~3か月程度でご自分が良い方向に進んでいる実感が湧き、受ける前との変化を実感頂いています。 日常生活の困り事を自力で克服できる実感が湧くのが、3~6か月目で、そのころには自分の力で困りごとを改善して行けている手ごたえ・方向性を掴まれている方が多いです。
内容自体は、子どもの頃身に付けることを大人になって実践するので理解はしやすいと思います。後はそれをどれだけコツコツ練習するか、が大切です。(※効果や期間については利用者様により差があります。)
カウンセリングは60分あたり通常11,800円(税込)となりますが、1カ月に60分のカウンセリングを2回受けられる月額コースで19,800円(税込)です。
ポイントは、ご本人がただ受けて終わりではなく、カウンセリング以外の時間に簡単な練習や宿題を行う、ということです。
この簡単な練習・宿題はともにお一人お一人に合わせて内容を調整します。
「上手くできるか」よりも、「良くなりたい」という意欲の方が大切です。月額コースは回数制限なしのメール相談もありますので、練習や宿題はもちろん、日常で不安な事があっても、メールでサポートが受けられます。
費用対効果を良くする方法は、お客様の立場に立ち、お一人お一人に合わせて「お試しカウンセリング」で提案致します。費用面でのご相談もご遠慮なくお寄せください。
目には見えないものですが、身に付くものは一生ものです。あなたにピッタリを一緒に探しましょう!
まずは、お試しから始めませんか?
「本当に自分に合うかな?」「どんな雰囲気なのか知りたい」
そんな方のために、1回完結型のお試しカウンセリングをご用意しています。
お話のしやすさや進め方の相性を、実際に体験しながらご判断いただけます。
ご相談内容が明確でなくても構いません。
今のままのあなたでお越しください。

ZOOMオンラインシステムを利用し、カウンセリングを実施します。事前準備をお願いします。使ったことが無い方もご説明差し上げますので、ご安心してお申し込みください。
また、2回目以降の継続はご意向を尊重します。どうぞご安心ください。

こんな方におすすめです
- 自信が持てない事への問題意識※を感じていて、変わりたいと思っている
- 自分の気持ちに向き合いたいけれど、一人では難しい
- まずは話を聞いてもらい、整理してみたい
- 継続するかは、体験してから決めたい
※そう感じる、という感覚で構いません。
お試し編で行うこと
- 今感じていること・困っていることをやさしく整理します
- ご希望に応じて、カウンセリングの進め方のご説明も行います
- 無理な深掘りや継続の押しつけはありません
ご予約の流れ
- 下の申し込みフォームからご連絡先・ご希望日時をお送りください
- 24時間以内に日程確定メールをお送りします
- 当日はZoomでのオンライン面談です(スマホOK)
〇ZOOMを始めて使用される方には使い方を説明しますのでお申し出ください。
無理なご継続の勧誘は一切ありません。安心してご利用ください。
自分の未来を切り開く鍵の一つは「時間を確保すること。」
未来の自分が今の自分に感謝出来る様に。
早ければ早いほど無理のない、自然な成長に繋がります。
是非今すぐお申し込みくださいね。
このカウンセリングは、ご自身が問題に向き合う意欲が必要です。
良く頂くご質問
Q. 継続する場合、どれくらいの頻度が目安ですか?
A. 2〜3週間に1回程度で始める方が多いですが、状況やご希望に応じて調整しています。
Q. お試し回だけの利用でも大丈夫ですか?
A. もちろんです。まずは一度話してみたい、という方も歓迎しています。
Q. ZOOMを使ったことが無いのですが、受けられますか?
A. 使い方のご説明を事前にしますのでご安心ください。スマートフォンを普段使用されている方ならば心配いりません。
Q. 上手く状況が説明できるか不安なのですが?
A. お客様のペースで進めますし、カウンセラーが状況を整理していきますので安心してお任せください。
Q. はじめてカウンセリングを受けるのですが、大丈夫ですか?
A. もちろん大丈夫です。当サービスのお客様の大部分がカウンセリングをはじめて利用される方です。
▶︎ 安心して働ける自分づくりはこちらから




皆様からのお申込みを、お待ちしております。